勉強日記

【勉強日記2】なかなか進まないが、それでも頑張りたい

どうも、書い人(かいと)です。

普段勉強している人の、暇つぶしくらいにはなる記事です。

ゲームばかりしている感じですが、勉強もそれなりに好きなのでそれ系の日記を書こうと思います。

完全に日記ですが、更新しないよりは良いのかな?

毎日更新は難しいですが、グーグル先生にもっと認知してもらいたいサイト(雑記ブログ)です。

数学

数学ガール』シリーズが好き。

難易度の控えめな『秘密ノート』を含め、ほぼ全巻をKindle(半額セール時だったかな?)で購入しました。

難しくてよくわからない部分も結構出てくるのですが、読んだあとで数学の参考書を開くと相対的に簡単になるので、良い薬かもしれません。

普通の勉強は、『総合的研究 数学Ⅰ+A』で勉強することが多いです。

ただそこそこの大学を受験するだけなら不要なレベルの、広範な情報がわかりやすく列挙されています。

多少、完璧主義かもしれないですね。

相変わらず、紙に書かない

自分は数学の勉強においてノートを使いません。

まれに電子メモ帳的なものに書いてみることはありましたが、最近はそれさえせず。

ほとんど、本に書かれていることを脳内だけで完結させます。

問題点は、実戦レベルで記述する能力を成立させることと、グラフ・図形問題ですね。

映像を浮かべる能力が弱いので、図形問題などは、多少描かないといけないようです。

絵を描くのは苦手なので、最低限のポイントを抑えた図形が描けるようにしておきたいですね。

文章でちゃんと記述できる能力も大事なのですが、受験はしない気がするし、どうなんでしょうね。

数学Ⅱ・B以降、大学レベルも

さっさと、大学レベル(以上)の勉強を家で学習(自習)したい気持ちは強いです。

イメージとしては自室を研究室にする感じ(笑)。

まずはI・Aを修め、次はⅡ・B→Ⅲ、といった王道ルートですね。

大学に行くお金はないのでブログで稼ぐか、合法的な抜け道があったら考えます。

また、ブルーバックスの新書で『高校数学でわかる』シリーズというのがあり、大学レベルの数学や物理を高校レベルの知識で学ぶことができる良書シリーズがあります。

正直、今の知識では読み解けないのですが、有名どころは(紙の本で)買ってしまったので、じわじわ消化していきたいです。

ゲームで学ぶ英語

案外、海外のゲーム(EVEOnlineとか)が英語の勉強になったりもしています。

EVEはこのブログで散々取り上げているゲームですが、日本語化されていても原語(英語)を知っていないと不都合なところも多いので結果的に良い勉強になっています。

外国(英語圏)の方と、まれにチャットすることもありますし。

書籍としては、『百式英単語』や『Evergreen』などでも学んでいきたいです。

文系の勉強

世界史政治・経済用語集を1冊ずつ買いました。

純粋に学びたい気持ちもありますが、同時に自分が書きたいオリジナル小説でどうしてもそれ系の知識が必要なので入手した、というのもあります。

用語を覚えて、気になったならGoogle検索にかけてより詳しくするなどして、学んでいきたいですね!

勉強をした先にあるもの

ぶっちゃけ、集中すること自体が楽しいので「なんの成果も得られませんでした!!」となっても困らない。

最低限数学や英語には強くなれそうだし、時間があれば物理や化学も学ぶことでしょう。

チェスも好きだなー(最近は学べていないですが)。

プログラミングは肌に合わないと感じているので今は中止しています。才能ないわ。

 

書い人は、15歳くらいからずっと統合失調症だったもので、まともに脳が働き出したのはここ数年くらいの話です。

それでも完全復調かどうかは怪しいところ?

頑張ります。

ありがとうございました!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA